2011年03月02日(水)
アンソロジー【あんざんJUMP】


あんざんJUMPは「いつでも、どこでも暗算を!」をコンセプトに「桁幅をジャンプ(増やして)していってほしい」「少年ジャンプのような人気教材になって欲しい」と願いを込めて作りました。


今作は、アンソロジーに移植した2011年度版です。基本的な仕様の変更はありませんが、見取暗算に関しては、さらなる桁幅イメージの定着化を目指して「0」の数字を出さない作問にしています(203や3,006等の0を含んだ数字が出ない)。加えて、レイアウトの全面リニューアル、レベル7の追加等をしています。


主な特徴としては、自動作問ですので「同じプリント」は存在しません。市販教材の場合、@のレベルが終わるとAのレベルに進まなければなりません。しかし、完全に@の内容を習得できないままAへ進むケースもないとは限りません。あんざんJUMPでは、レベル@が100枚あったら、100枚とも問題が違います。つまり、完全にマスターできるまで、何枚でもトレーニング!を可能としています。


あんざんJUMPは、暗算10段育成を目指し作られたプログラムではありますが、各レベルにおいて級(段)に準拠した出題はしておらず、独自の作問設定にて構成されています。例えば、レベル3。内容的には、乗・除算は2、3級といったレベルですが、見取算は3桁揃えの1級程度としています。このプリントに取り組む対象は、暗算4級〜2級練習生あたりでしょうから、先を見据えて、ココで1級の見取算に触れさせておくワケです。このように、級(段)取得も大切なことですが、テクニック等で級(段)を進めていくのではなく「本当の実力(珠算式暗算)」を育てたいと考え作成しています。


◆あんざんJUMPの構成は下記の通り。

●レベル0(3部構成)
A・・・1のたしひき・5のたしひき(3口〜4口)
B・・・5の合成と分解・5の合成・分解(3口〜4口)
C・・・10のたしひき・10の合成分解(3口〜4口)

●レベル1 
見取算・・・1桁 加減算(2口〜5口)
乗 算・・・2×1桁 1×2桁
除 算・・・2〜3桁÷1桁

●レベル2
見取算・・・2桁 加減算(2口〜5口)
乗 算・・・3×1桁 1×3桁
除 算・・・3〜4桁÷1桁

●レベル3
見取算・・・3桁 加減算(2口〜5口)
乗 算・・・2×2桁
除 算・・・3〜4桁÷2桁

●レベル4
見取算・・・4桁 加減算(2口〜5口)
乗 算・・・3×2桁 2×3桁
除 算・・・4〜5桁÷2〜3桁

●レベル5
見取算・・・5桁 加減算(2口〜5口)
乗 算・・・3×3桁
除 算・・・5〜6桁÷2〜3桁

●レベル6
見取算・・・6桁 加減算(2口〜5口)
乗 算・・・3〜4桁×3〜4桁
除 算・・・6〜7桁÷2〜4桁

●    レベル7
見取算・・・7桁 加減算(2口〜5口)
乗 算・・・4〜5桁×4〜5桁
除 算・・・10〜7桁÷4〜5桁


基本、子供達が触るのでデザインにもこだわりつつ、直感的な簡易操作が行えるよう工夫しています。詳しくは以下のシュミレーション画像をご覧ください。






201103

カテゴリー全記事表示










全国のそろばん教室検索




[本校] 奈良県天理市前栽町244-3
[北校] 奈良県天理市櫟本町850-1

0743(63)5838